# vim-lsp + rust-analyzerを試してみた

元々rlsを使用してrustを書いていたのですが、rls-2.0としてrust-analyzerというものが あることを知ってvimで使用できるかどうか試してみました。 rust-analyzer公式ページ 環境 macOS: 10.15.4 vim: 8.2.647 vim-lsp, rust-analyzer などは2020-04-27時点…

Vim Killed 9

Vim killed 9 [環境] * macOS high sierra(10.14.2) * pyenv: python 3.7.1 * rbenv: ruby 2.6.0 * plenv: perl 5.28.0 * clang: 7.0.1(using homebrew) [詳細] vimenv と vim-build を使用して vimをコンパイルしているのですが以下のエラーが出て実行でき…

vim-build で タグでのインストールができるようになりました

以下の点を更新しました。 n オプションの追加 l オプションの追加 t オプションの追加 o オプションの削除 nオプション nオプションは最新版のvimをインストールしたい場合に使用します。 フォルダ名は```latest````で作成されます。 また、ファイル名を指…

eskk.vim でハマった

久しぶりにeskk.vimを使用してみたら日本語変換できずハマったのでメモしておく。 変更した点はOSのLANG設定とvimrcのlanguageのところ。 色々試してみたところ、次のように変更したら日本語変換できるようになった。 before 1. OS LANG=en_US.UTF-8 2. lang…

vim-build の修正

前回書いたvim-build 作りました で書いた vim-build を修正しました。 主な修正点は、次のようになります。 1. 出力先ディレクトリは -o で指定 2. vimenv install した時のread -p "Press the enter" で一時停止させていたのを無効化 これで、以前より使い…

perl-plack.vim を作りました

perl の PSGI アプリを vim で作っているときに、 実行するためにファイルを保存して plackup <psgi_file> とするのが億劫なので 編集中の psgi ファイルから直接 plackup を実行できるようにしました。 インストール perl-plack.vim のソースは github で公開してます</psgi_file>…

vim-build 作りました

Vim Advent Calendar 307 日目の記事です。 vim-build は ruby-build や perl-build のように簡単にユーザ環境へ vim をインストールしたくて作成しました。 rbenv、plenv に相当する vimenv は ここにあるものを使用させていただいています。 なお、最新バ…